注文住宅でこだわる動線
ここでは、導線にこだわった注文住宅についてまとめました。そもそも導線は住宅においてどうあるべきなのか、導線にこだわる上での注意点などをまとめました。
家の中の導線
注文住宅を建てる際、絶対に外してはならない大事なポイントが動線。特に、家の中の作業の大半を占める家事においては、動線をよく考えて間取りを検討することをお勧めします。ここでは、生活動線を考える上でのポイントや注意点、動線にこだわった方々の体験談などをご紹介します。
動線にこだわる上でのポイント・注意点
家は、くつろぐためだけの空間ではありません。食事を作ったり、子育てをしたり、洗濯をしたり、着替えたり、テレビを見たり、用を足したり、掃除をしたりなど、まさに人の生活のすべてが展開される空間です。
だからこそ、家づくりの際には、生活動線の利便性や実用性を十分に考慮するようにしたいもの。以下、動線にこだわる上でのポイント・注意点として、「家事動線」「来客動線」「出勤動線」の3つの動線の考え方についてご紹介します。
- 家事動線の考え方
- 注文住宅における動線を考える際、筆頭に挙げられるのが家事動線。家の中で行なわれる作業の大半は、家事です。家事動線を重視した家づくりをしたという声が多いのは、至極当然のことと言えるでしょう。家事における動作の大半は、洗濯と料理です。洗濯においては、単に洗濯機を回せば良いというものではなく、庭やベランダなどに出て洗濯ものを干す、という作業も伴います。あるいは料理においては、単にキッチンで調理をすれば良いものではなく、食材の買い出しやゴミの処理などの作業も伴います。つまり、家事の作業の大半は「洗濯」「料理」「外との出入り」の3点になる、と考えましょう。これら3点の利便性を合体させることが、効率的な家事動線ということになります。
- 来客動線の考え方
- 新居を構えた当初は、親戚や友人、同僚などが多く来訪することでしょう。来訪の嵐が過ぎ去った後でも、一定頻度で来客があるはずです。訪れたお客さんを招く際にお通しする通り道が、来客動線。来客動線には、なるべく生活感のあるものが目につかないようにしたいものです。来客動線の中で、洗面所や浴室、キッチンの内側などが見えてしまうことは、少々恥ずかしいもの。お客さんの視点をイメージした来客動線を考えましょう
- 出勤動線の考え方
- 朝の家庭内は、とても慌ただしいものです。起床してから短い時間で、それぞれの家族が朝食を済ませたり、トイレに行ったり、洗面をしたり、歯を磨いたり、シャワーを浴びたり、ドライヤーを使ったりなどバタバタと動きます。これら動きが効率的に回るよう考えた生活動線のことを、出勤動線と言います。朝の家庭内の混雑を解消するために、通路や洗面所を広くしたりすることは、出勤動線を検討する上での大切な考え方になります。
良い動線とはの解説
動線の考え方は、世帯のライフスタイルや価値観によって異なります。ある世帯が良いとする動線を、別の世帯が良いとするとは限りません。よって、良い動線を検討する際には、まず家族のライフスタイルや価値観を再確認し、そのうえで「どんな動線を重視するか」を話し合う必要があります。
必ずしも、一つの動線だけを優先しなければならないわけではありません。家事動線を優先するあまり、他の家族の各種動線が不便になってしまっては、良い生活動線とは言えません。長く住み続ける家なので、家事動線以外の部分もよく考える必要があります。
あるいは、多少の動線の不便を承知のうえで、屋内のデザインや間取りのほうを優先したいという人もいるでしょう。言わば、動線を軽視するという考え方も、選択肢の中にあって良いでしょう。
家族にとって何が「良い動線」なのか、皆が納得できる結論を引き出したいものです。
動線にこだわって家を建てた方の体験談
- 実例1:ストレスを感じさせない回遊動線
- 我が家は、袋小路になることのない、いわゆる回遊動線としまいた。これが思いのほか便利で快適。動線内で立ち止まる必要がなくなったことから、渋滞に巻き込まれたときのようなストレスを感じません。
- 実例2:動線を重視した家づくりで正解
- 住宅展示場で、とても素敵な家をたくさん見たのですが、でも家は長く住むもの。見た目よりも生活の利便性を重視すべきと考え、動線を優先して家づくりをしました。入居してから4年経ちますが、この考えは概ね間違っていなかったと実感しています。
- 実例3:動線を重視した二世帯住宅
- 高齢の両親と同居するため、二世帯住宅を建てました。快適な二世帯生活を実現するためには、生活動線が非常に重要なポイントだと痛感しています。間取りよりも動線を重視して作ったおかげで、互いの世帯で摩擦なく過ごすことができています。