夢の注文住宅を建てることになった管理人が、調べたり聞いたりして集めた家情報をまとめた口コミサイト。

木造住宅のメリットとデメリット

木造住宅の特徴とは

古くから、杉や松、欅といった森林資源に豊富に恵まれていた日本。そんな日本に住む私たち日本人にとって、木造建築は、最もなじみ深い建築構造であるのではないのでしょうか。実際に、総務省が平成30年に発表した統計では、日本にある戸建て家屋のうち、約九割が木造建築だとか。鉄骨造の家屋が少しづつ増えてきた今日でも、あえて木造建築を選ぶ人は少なくありません。このページでは、そうした木造建築のメリットやデメリットなどについて詳しく解説していきます。

木造住宅のメリット

建築費用が安い

木造建築の大きなメリットの一つとして、まず挙げなければならないのが、建築費用を安価に抑えられることでしょう。構造体を軽くすることができるため、基礎工事に手間がかからないうえ、構築材に対して行う耐火処理や防錆処理といった下処理が簡単で済むことから、鉄骨造と比較すると、坪当たりの費用は非常に安くなります。

断熱性や調湿効果に優れ、年間を通じて過ごしやすい

鉄骨材と比較すると、木材には、熱伝導率が低く外気の気温の変化を受けづらく、断熱効果が高いという特徴があります。また、室内の空気が乾燥していると、空気中に水分を放出し、反対に、室内の空気の湿度が高いと、空気中の水分を取り込むといった、調湿効果に優れているのも木材の特徴の一つ。年間を通じて快適に過ごすことが出来るのは、木造建築の大きな特徴の一つです。

地震の影響を受けにくい

工法や使用する木材にもよりますが、地震の揺れに強いというのも、木造建築のメリットの一つ。鉄骨造のほうが硬度には優れますが、鉄骨造の場合、非常に大きな力がかかると耐えきれずに破裂してしまうのに対し、柔軟性に富む木材は、大きな力がかかった場合にも、しなやかに力を逃がすことが出来ます。また、鉄骨造と比べると構造体が軽いため、そもそも揺れない、というのも、木造建築の大きなメリットの一つです。

間取りやデザインの自由度が高い

さらに、木造建築には、間取りやデザインを決める際に自由度が高く、好みのプランを設計しやすいというメリットがあります。とりわけ、木造建築の中でも、ツーバイフォー工法や木造ラーメン工法はとりわけ自由度が高いです。
また、家族のライフスタイルが変わり、将来的にリフォームや間取りの変更をする必要が出てきた場合にも、柔軟に対応することができます。

木造建築ならではのぬくもりのある空間

自然の素材ならではの、ぬくもりのある空間を演出することが出来るというのも、木造建築の大きな魅力の一つです。香りや視覚を通じて得られる癒し効果は、鉄骨造の住宅では得ることが出来ないものの一つです。

木造住宅のデメリット

木造建築のメリットについて見てきましたが、反対に、木造建築のデメリットとしては、以下のような点を挙げることができます。

鉄骨系に比べて耐久度が劣る

鉄骨造の住宅と比較した場合、耐久性に劣るという点は、木造建築の大きなデメリットの一つといえるでしょう。アフターメンテナンス次第であり、一概には言えませんが、一般的に、木造建築の「寿命は30年度程度である」と言われることもあります。鉄骨造と比べ、木造建築の建て替えのサイクルが早いのは事実です。

害虫による被害を受けることがある

定期的な薬剤の散布といった対策を講じずにいると、シロアリといった害虫被害にあうことがあるのも、木造建築の大きなデメリットの一つといえます。

品質や強度にばらつきがでることがある

一般的な木造軸組み工法の場合、場合によっては、現場で木材を加工することもあります。そのため、とりわけ木造軸組み工法の場合には、職人の技術次第で完成時の品質にばらつきがでることがある、というのも木材建築のデメリットの一つです。また、さらに付け加えると、自然由来素材を使用するため、同じ種類の木材であっても品質が差が出ることもあります。したがって、木造建築では、信頼できる施行業者を選ぶことが非常に重要になってきます。

木造住宅に使われる木材の種類

ヒノキ

高級木材の一つであるヒノキ。高価ですが、強度に富み、さらに、シロアリや水に強いなど耐久性に優れているという特徴を持ちます。また、リラックス効果を持った「ヒノキチオール」という精油成分を含み、薫り高く、殺菌効果が高いという点もヒノキの特徴です。

ケヤキ

ヒノキと並んで高級木材の一つであるケヤキ。硬度に優れており、また、耐久性も高いという特徴があります。また、美しい木目もケヤキの大きな特徴の一つ。加工が難しいため、職人の腕を選ぶ木材でもあります。

スギ

ヒノキやケヤキと並んで、日本人にとってなじみが深い木材の一つであるスギ。成長が早く、日本全国で栽培されているため、比較的安価です。やわらかく、加工しやすいという特徴を持ちますが、やわかい、ということは、同時に、傷がつきやすい、ということでもあります。

マツ

パイン材と呼ばれることもあるマツ。スギやヒノキ、ケヤキと同様に、日本人にとってはなじみの深い木材の一つですが、建築用木材として使用されるマツは、海外から輸入されたものである場合がほとんどです。マツと一言にいっても、レッドパイン、ホワイトパイン、イエローパインなど、多くの種類があり、種類によって異なる特徴をもっています。

木造住宅の費用相場

すでに触れたように、鉄骨造と比較すると建築費用を安価に抑えられる木造建築。工法や使用する木材の種類によって差があるものの、坪単価でいえば、1坪当たり40~70万円ほどであり、高くても、80万円ほどで建てることが出来ます。他の工法と比較してみましょう。鉄骨造の場合、坪単価は50~80万円となり、場合によっては、90万円ほどになる場合もあります。また、RC住宅の場合には、坪当たり70~100万円が相場となり、場合によっては120万円を超えることもあります。木造建築がコストパフォーマンスに優れているのは一目瞭然です。