ホーム > 待ってでも頼みたい!大評判の建築設計事務所 > 第3回 プロスタイルデザイン
-
住宅の全業務を請け負う「建築プロデュース」
プロスタイルデザインが他社床と異なるのは、家の設計デザインからインテリアコーディネート、建築家の斡旋、施工検査、アフターサービスまで、家にまつわるあらゆる業務を総合的に手がける建築プロデュース会社であること。施主が求める家のイメージや予算に応じて、最適なプランや建築家、施工業者をコーディネートしています。
コンセプトプラン・概算資金計画まで無料で提供
プロスタイルデザインで特に評判なのが、きめ細やかなヒアリングです。施主との綿密な打ち合わせを重ね、現地調査のもと、1/100の立面図や配置図、イメージスケッチを旁、概算資金計画を提出してもらえます。そしてプラン内容に納得でき、委託契約を結んでからが有料と、気兼ねなく相談できるシステムが好評です。
厳しい施工・資金管理で安心
プロスタイルデザインでは同じ施工業者と提携するのではなく、入札制度で案件ごとに最も適した施工業者を選んでいます。着工後も現場管理を徹底。コストコントロールもしっかり行ってもらえるので安心です。
他の建築設計事務所と違って、建築まわりのいろいろなことをトータルプロデュースする会社とあって、プロスタイルデザインの口コミは賛否両論あるようです。
チームできめ細かく対応してもらえて感謝!
とても満足しています。スタッフの方々はみんな親切でしたし、チームでしっかりと細かいところまで対応してくれました。プロスタイルさん以外に見積もりを依頼していたハウスメーカーさんがありましたが、プロスタイルさんのほうが300万も安くできました。
きちんとしたクレーム対応ができない会社
仕事の進め方の段取りが悪く非効率。こちらの時間と労力を無駄にする。設計価格が高い割に、独自性のあるプランは出てこない。経営陣にクレームを言っても、きちんとした対応ができない。経営陣が率先してトラブル対応をしていないと感じる。
依頼のしかたがわからない人におすすめ
ここは設計事務所でも工務店でもなく「住宅建築プロデュースをする会社」です。建築プロデュース会社で大切なのは、自分たちにデザインや施工のセンスや技量があるかないかではなく、能力がある人をいかに集めて、施主さんに紹介できるか。自分で業者さんや設計者を見つけられる人は、やめた方が良いと思います。
打ち合わせするのが楽しかった!
設計もデザインも、現場の管理も、全て自社でやられています。CGや模型もたくさん出して頂いて、どんな家になるのかよく理解できました。楽しく打ち合わせでき、仕上がりを含めて感謝しています!
将来が不安になってきました…
離職率が高そうです。我が家に関わった方はほとんどお辞めになりました。現場でいろいろ対応してくれたり口約束してくれた人を首にしたのかなと、ちょっと心配になってしまいます。将来的にリスクの高い会社ではないかと感じます。
-
ライフスタイルをプロデュースするスケール感が魅力
プロスタイルデザインの魅力は、なんといってもライフスタイルそのものをデザインするというスケールの大きさでしょう。家ありきの生活なのか、ライフスタイルの一部として家を考えるのかによって、コンセプトは大きく変わってきます。社内の設計士やインテリアコーディネーターが中心となり、家具やインテリア、外部の建築家、案件に応じた施工会社、一生のおつきあいになるアフターケアのメンテナンス部などがチームとなって、家づくりに携わっていきます。
-
- 問い合わせ先
- 03-5914-3656
- 本社住所
- 〒174-0071
東京都板橋区常盤台1-12-5