ホーム > 待ってでも頼みたい!大評判の建築設計事務所 > 第4回 ツースタイルアーキテクツ
-
初回から完成度の高いプランニング
ツースタイルアーキテクツの経営スタイルで高い評価を得ているのが、提案力の高さです。通常は施主と何度かのヒアリングを経てプランを練り上げていくものですが、ツースタイルの場合は初回から高精度の設計プランを提示。「まだぼんやりしている要望を的確にすくい上げてくれる」という声が多いのが特徴です。
現場でも変更可能な柔軟性
家づくりは一生に一度。それだけに、いざ工事が始まると、ここをもっとこうしたい、ここにこれが欲しいなど、現場で初めて気づくことも多いはずです。ツースタイルアーキテクツでは、こうした細かな仕様変更も現場で柔軟に対応してくれる点が魅力。一緒に家を作っているという実感があると、施主から評判です。
「適正価格でできないことはない」がモットー
ツースタイルアーキテクツの基本方針は「できないことはない」そして「適正価格」。営業経費や中間マージンをなくすことで、コストカットを実現しながら要望を越える家づくりを形にしています。
ツースタイルアーキテクツは広告宣伝を行っていないため、主に縁故紹介が顧客の中心。そのため口コミが少なめですが、細かな要望をその場で対応してくれるフットワークの軽さが魅力と感じる人が多いようです。
家づくりを愛している方々に建ててもらえてよかった
引っ越して3ヶ月目を迎えますが、最上の空間はここまで日々の時間の質を変えてしまうんだなと実感。サプライズな部分がほしかったので、本当に家づくりが楽しめてよかった。最初に模型を見た時は「え?」ととまどい、次に「なるほど、いいな」と思い、予想外の提案に感心しきり。引き渡しの時に「娘を嫁に出す気分です」とおっしゃっていて、本当に家づくりを愛しているんだなあと思いました。
仕事半分・趣味半分の会社では?
デザインはいいし使い勝手もよさそう、持ち込み家具も組み込んでくれるので機能性は文句なしに高いのですが、提案デザインの建築許可が下りず結局着工が約半年遅れ。その間の連絡がなく、正直不安になりました。レベルの高いものを基本資材にしているので値下げは難しいし、組織も未熟。建った家はいいけれど、プロセスを楽しめなくて残念。
家はいいけど、企業として信頼できません
適正価格と謳いながら、適正価格だとは到底思えませんでした。見積もりの金額が1つ1つ出てこないのは、一企業としてどうなのか。どんなに素敵なお家が建っても、住むまでに要する労力を考えると…。家そのものは満足していますが、もし次に家を建てることがあったら、私はよく考えてからにします。
ハウスメーカーと比べると良さが際だつ!
土地を仲介してくれた業者から紹介されて、昨年ツースタイルで家を建てました。念のためハウスメーカーをはじめ4社検討しましたが、他に比べて値段のわりに質感と仕様が高いことと、プランが非常に良かったのが決め手でした。注文住宅なので途中行き違い的なことはありましたが結果的には大変満足しています。
夢を叶えてもらえて感謝!
「どんな家を建てたいですか?」「家族構成は?」質問攻めの後、スケッチを描いてくれました。「予算○○万円で建てられますか?」「建てます。」即答してくれました。他社が自社の仕様しか語らない中、インパクトがありましたね。憧れの漆喰壁や無垢材床も実現。「ここに棚が欲しい!」と現場での要望もきめ細かく対応してくれました。採光、配色、照明等どれもセンスが良く、満足しています。
-
フットワークの軽さと提案力の高さで人気!!
ツースタイルアーキテクツの魅力は、施主と一体となって行う家づくりでしょう。ぼんやりしたものになりがちな初期の要望を的確にくみとり、初回から精度の高い具体的なプランを提案し、驚く施主も多いようです。何度もミーティングを重ね、工事中でも仕様を変更するなど、一歩一歩理想の家に近づくよう柔軟に対応する姿勢に惚れ込む人も多数。
-
- 問い合わせ先
- 0422-28-4123
- 本社住所
- 〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-26-1
井田ビル2F