ホーム > デザイン工務店の口コミ・評判! > 無印良品の家の口コミ・評判
-
無印が提案するロングライフ住宅
無印良品が手がける注文住宅のテーマは「永く使える、変えられる」。柱や梁などの家の骨格には強度が安定した確かな素材、構造集成材を用い、内装には自然素材をふんだんに使用しています。派手さや豪華さではなく、本当によいものを永く使っていくことで、使い込まれていく質感の変化までも慈しむのが、無印良品の家といえます。
世代を問わず使い勝手のいい自由な間取り
無印良品の家の評判で挙げられるのが、自由度の高さ。高品質集成材の柱と梁を、丈夫なSE金物で接合することによって、強度の高い骨組みを形成する「SE構法」を採用。それにより、子供たちが小さな時、子供たちが家を出た時など、時間によって変わっていく「家族に求められる間取り」を柔軟に変えることができます。
洗練されたシンプルモダンのデザイン住宅
無印良品の商品といえば、やはりシンプルで使いやすいデザインとフォルム。無印良品では有名建築家による「木の家」「窓の家」「朝の家」の3つの家を提案しています。「木の家」は自然エネルギーを最大限に利用した、開放感あふれる家。「窓の家」は窓の場所や形を自在に変えられる高性能住宅、「朝の家」はシンプルで普遍的な家。それぞれが飽きのこないデザインで親しまれています。
無印良品という看板があるせいか、最初から好意を持っている人とそうでない人で意見が大きく分かれるようです。金額が高いという人も散見されます。
さすがムジ!想像以上にいいです。
窓の家を建てましたが、90%満足しています。外壁・部屋の白壁と、無垢のフローリングは自宅カフェのよう。無印良品は構造計算を必ずしますので強度は問題ないと思うし、断熱は思っている以上によくて驚きました。1時間暖房を入れただけで保温ポットのように暖かい。最初は「無印良品の家なんて」と思っていましたが、建築士さんは親身になって聞いてくれたし、建築士免許を持っているスタッフもいるようです。唯一の不満な点は、家の写真を無断で撮っていく人がいること(笑)
高くても構造はしっかり。無印好きならOK
無印の家はそれなりに値段が高いけど、基礎部分や構造部分はかなりしっかりしていると思いました。デザイン的な部分や設備などは、無印デザインのため選択肢の幅が無い。そのあたりが気になるかならないかの家だと思う。我が家は無印好きなので問題なし。
一生住むには中途半端。
レベル低い感じがします。おしゃれさを売りにしているわりには、モデル・チェンジが微妙に。一生ものっていう風に感じたらつらいかも。アフター・ケアもよくなかった。
オプションが多すぎて高くつきます
カタログの標準仕様には壁やドアがついてないので、結局オプションつけるとかなり高くなる。無印は好きだったのに、なんだかだまされた気分になる。考えてみれば無印ってもともと安くないもんね。
無印はシンプルさがいい。
無印良品のコンセプトがそのまま家になった感じです。人によって見方は違うと思いますが、シンプルさが気に入っています。人によってはそれが安っぽさと捉えるのかもしれませんが…。1年弱ですが特に不便なところはありません。冬場は床暖房とエアコン1基、夏はエアコン2基稼動で十分過ごせました。
-
- 本社問い合わせ先
- 03-3989-4403
- 本社住所
- 〒170-8424
東京都豊島区東池袋4-26-3
- 総店舗数
- 全国26店舗