ハウスメーカーの口コミ・評判を集めました
何事も情報収集が命という訳で、ハウスメーカーの特徴から口コミ評判、基本情報を調べました。大手ばっかですが…。
ハウスメーカー
の口コミ・評判
優れた組織力とネットワーク、バリエーションの豊富さがハウスメーカーの魅力。大手グループ傘下から地域密着型、ローコスト住宅に至るまでさまざまなメーカーがあり、料金、設計・施工方法も千差万別。デザインの自由度が低かったり、オプションをつけたために高額になったりすることもあるので、ハウスメーカーの口コミや評判をチェックしながら、家に対する具体的なイメージを固めておきましょう。
おすすめハウスメーカー一覧
ミサワホーム

木質プレハブのトップメーカー。「蔵のある家」シリーズや政府認定のCHS60型住宅(耐性年数50縲鰀100年)など、企画力と長寿住宅で高評価を得ています。
南極昭和基地の建物の9割はミサワホーム製。この点からも、ミサワホームの注文住宅の断熱性・耐久性の高さが業界随一と分かるでしょう。もとよりミサワホームの家は耐震性の高さも有名です。
施工実績 | 新築住宅年間約11,000棟 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~鹿児島県) |
参考坪単価 | 73.1万円 |
主な工法 | 木質パネル接着工法 |
タマホーム

ローコスト住宅を牽引するメーカー。低価格帯でありながら高品質な住宅設計・販売をモットーに、国の建築基準より厳しい基準を採用しています。
タマホームに関心をお持ちの方にぜひ見ていただきたいのが、同社のロングセラー住宅「大安心の家」。無駄なコストを抑えつつ、必要な部分に高品質の仕様を施したコスパ良好の自由設計住宅です。
施工実績 | 新築住宅年間約550,000棟 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~鹿児島県) |
参考坪単価 | 約40万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
セキスイハイム

積水化学工業のハウスブランド。床下蓄熱暖房「あったかハイム」など、光熱費を抑えて環境に優しい工夫満載のエコ住宅が好調です。
注文住宅に使われる材料の大半は、セキスイハイムの自社工場で効率的に生産したもの。スケールメリットを活かしたシステムで、品質のバラつきがない安定的な注文住宅が完成します。
施工実績 | 太陽光発電搭載住宅年間160,000棟(業界1位) |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~鹿児島県) |
参考坪単価 | 65万円 |
主な工法 | ユニット工法(オリジナル) |
積水ハウス

40年以上も業界最前線に立って、年間引き渡し件数6万棟という数字を叩き出す、名実ともに業界トップメーカーとして不動の人気を誇る老舗企業。
一般に積水ハウスの家は値段が高いというイメージがあるのですが、実際には、施主の要望に応じてローコスト住宅にも柔軟に対応するなど、大手ならではの懐の深さが特徴です。
施工実績 | エネファーム搭載新築住宅累計50,412棟(世界最多) |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~鹿児島県) |
参考坪単価 | 73.0万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
パナホーム

パナソニックグループブランド力と家電をフル装備したエコ住宅で注目です。パナソニック製品満載のオール電化住宅など、ユーザビリティに優れた点も好印象です。
相談から設計、施工、引き渡しまで、一貫して同じ営業担当者が対応。他社とは違い、主導してくれる担当者が段階別で異なるということがないので、設計・建築のプロセスでも比較的柔軟な対応が期待できます。
施工実績 | 新築住宅年間約5,600棟 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(東北の一部~沖縄県) |
参考坪単価 | 70万円 |
主な工法 | 鉄骨軸組工法 |
住友林業

自社保有林で育てた国産木材が自慢の、高品質な木造建築ブランド。顧客のニーズに柔軟に対応した、デザイン性の高い個性的な家づくりも得意です。
坪単価は決して安くはありませんが、その分、相談から設計、施工まで、すべての局面においいて最高のクオリティを提供。問い合わせをすると、営業担当者だけではなく設計士やコーディネーターも来訪するほど。
施工実績 | 新築住宅年間約8,300棟 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~鹿児島県) |
参考坪単価 | 93.3万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
一条工務店

免震住宅の業界トップメーカーとして急成長。上質な木造住宅に定評があります。太陽光発電システムを初期費用ゼロで取り入れられるエコ住宅も、人気の理由です。
もともと業界7位と、大手の中ではまだまだライバルが多かった一条工務店ですが、その上質な木造住宅とエコシステムが評判となり、わずか数年で業界2位まで急成長。一方で坪単価は決して高くありません。
施工実績 | 注文住宅県間約12,700棟(業界2位) |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~鹿児島県) |
参考坪単価 | 50万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
住宅情報館

住宅情報館で知られ、良質の材料と耐震性の高い頑丈な構造で低価格・高品質の住宅が人気。東京・神奈川・埼玉エリアをメインに、顧客満足度が高いハウスメーカーです。
ローコスト住宅にも近いような注文住宅を手掛けながらも、材料には一切妥協しない姿勢が住宅情報館の特徴の一つ。住宅の柱には国産ヒノキを使用するなど、随所に住宅情報館ならではのこだわりが見られます。
施工実績 | 創業以来の新築住宅受注件数30,000棟以上 |
---|---|
施工エリア | 東北・関東・中部の一部 |
参考坪単価 | 40万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
ヘーベルハウス

30年、60年先まで基本性能が劣化しないロングライフ住宅に定評があります。また、国交省認定の耐火構造は万一の際にも安心。トラブル時のアフターケアも評判です。
坪単価は高めですが、引き渡し後30年にわたって無料の定期メンテナンスを実施。自社の建物に自信があるからこその、長期間無料保証です。営業担当者への悪い評判はほとんど聞きません。
施工実績 | 新築住宅年間約17,000棟以上 |
---|---|
施工エリア | 関東~九州の一部 |
参考坪単価 | 94.9万円 |
主な工法 | 鉄骨系プレハブ工法 |
三井ホーム

2×4工法のパイオニア。デザイン性にこだわった高級住宅づくりに定評があります。外部スタッフを積極的に採用し、企画力や設計力にもこだわっています。
三井フォームの注文住宅の中でも、特に注目していただきたいのが、女性目線で開発された商品「シュシュ」。家事動線を始め、一日の多くを屋内で過ごす女性たちの目線で作られた、使い勝手重視の注文住宅です。
施工実績 | 新築住宅年間約3,700棟 |
---|---|
施工エリア | 東北~九州の一部 |
参考坪単価 | 93.9万円 |
主な工法 | 2×4工法 |
住友不動産

グッドデザイン賞を連続受賞したデザイン性だけでなく、戸建て注文住宅やリフォームなど、独自技術に根ざした幅広い対応力が定評のハウスメーカーです。
もともとマンション建設や不動産売買、宅地開発など幅広い業務を手掛ける総合ディベロッパー。担当者に相談すれば、土地探しから将来的なリフォームまで、家のことなら何でもスムーズに対応してくれます。
施工実績 | 注文住宅新築年間約2,400棟 |
---|---|
施工エリア | 北海道~九州の一部 |
参考坪単価 | 40~60万円台 |
主な工法 | 2×4工法 |
アキュラホーム

独自開発の技術によるコスト削減や、全国ネットワークを駆使した、低価格なのに高品質な木造建築ブランド。デザイン性の高い個性的な家づくりも得意です。
用意している商品は「木の家」「大収納のある家」「オール電化の家」「太陽光発電の家」など、どんな方でも一目見てコンセプトの分かるもの。コンセプト実現を目指した無駄のない家づくりを提案しています。
施工実績 | 住宅関連新築年間約1,600軒 |
---|---|
施工エリア | 関東~中部の一部 |
参考坪単価 | 40万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
ポラス

グッドデザイン賞の常連で、徹底した地域密着型経営と優れたデザイン性で高評価を受ける企業。木材の仕入れから施工、アフターケアまで自社グループで行う安心感も魅力。
そのクオリティの高さに対し、意外にも価格がリーズナブルな点はポラスの特徴。宣伝広告費の削減などを通じ、少しでも安く高品質な住宅を顧客に提供したい、と同社は考えています。
施工実績 | 住宅新築年間約4,000棟 |
---|---|
施工エリア | 東京都・埼玉県・千葉県 |
参考坪単価 | 65万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
トヨタホーム

自動車メーカーとしても世界トップクラスの技術を活かして、丈夫で快適な家づくりを実現しています。最長60年という長期保証も業界No.1クラスです。
自動車の燃費の研究に余念がないトヨタらしく、家づくりにおいても燃費の良い家の提供がテーマの一つ。政府が推進する「ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」の普及にも積極的です。
施工実績 | 新築住宅年間約4,600棟 |
---|---|
施工エリア | 東北~九州の一部 |
参考坪単価 | 60万円 |
主な工法 | 鉄骨軸組工法 |
エスバイエル

創業1951年の、住宅業界の老舗。自由設計が可能であり、家の長寿化も実現もしています。日本独自の気候に適応させた「Loop」など、高耐久化システムも魅力です。
各世帯のライフスタイルや価値観に合わせた二世帯住宅づくりでも定評のある同社。完全同居型や半独立型住宅など、世帯間のコミュニケーションの取り方に合わせた柔軟な二世帯住宅を実現します。
施工実績 | 新築住宅年間約1,600棟 |
---|---|
施工エリア | 北海道~九州の一部 |
参考坪単価 | 50万円 |
主な工法 | S×L工法 |
大和ハウス

外張り断熱材を標準装備したシリーズで業界トップクラスのシェアを誇ります。引き渡し後のサポート体制にも定評があり、最長50年間の保証は安心感があります。
家づくりの企画段階から、プロデューサー、ディレクター、デザイナーなど、さまざまな専門家が意見を出し合いながら、一つのチームとなって1戸の家づくりをサポートしています。
施工実績 | 新築住宅年間約9,400棟 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~沖縄県) |
参考坪単価 | 68万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
クレバリーホーム

低価格ながら高機能的な家づくりで、全国にフランチャイズを展開しています。また、フランチャイズ加盟店は地域密着型なので、地域性にあった柔軟さにも期待できます。
基本的には木造軸組在来工法を採用する業者ですが、耐震性を重視する方には、在来工法の3倍以上の強度を持つ「ストロング・ポスト・グリッド(SPG)モノコック構造」も提供可能。
施工実績 | 新築住宅年間3,000棟以上(グループ全体) |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~沖縄県) |
参考坪単価 | 50万円台 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
ユニバーサルホーム

ローコスト住宅ながら床暖房システムやALC外壁など高機能で話題になっています。また、独自の制震装置「MGEO」も、災害から家族を守りたいユーザーに評判です。
もともとユニバーサルホームは、業界大手アイフルホームの元スタッフたちが創業した会社。フランチャイズ制を採用し全国に120店舗ほどを展開するなど、今や自らが業界大手へと成長しました。
施工実績 | 累計注文住宅40,000棟以上 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~沖縄県) |
参考坪単価 | 45万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
古河林業

豊富な自社所有林を活かした木造住宅で人気。木にこだわりたい人は注目です。さらに、詳細な見積もりやきっちりとした保証など、信頼性が高い点も選ばれている理由です。
5~10年ごとに行われる60年間の長期点検保証のほかにも、引き渡し後にいつでも何でも相談できる24時間コールセンターの設置など、アフターサポートの手厚さでも定評のある会社です。
施工実績 | 注文住宅年間300棟以上 |
---|---|
施工エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・三重県 |
参考坪単価 | 70万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
千金堂

業界初の1000万円均一住宅で話題の新進ブランド。カーテンや照明は標準装備。その上、工事完了まで責任を持ってくれる住宅完成保証制度は、大きな安心材料です。
価格は安くても、もちろん注文住宅としての設計の自由度は保証。各世帯のライフスタイルに合わせ、お値段据え置きのまま、可能な限りの自由設計に対応しています。24時間体制の相談窓口もあり。
施工実績 | 愛知県一宮市を中心に豊富な実績 |
---|---|
施工エリア | 東北~九州の一部 |
参考坪単価 | 30.8~38.6万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
三菱地所ホーム

三菱ブランド力と実績、高い技術力で、こだわって家を造りたい人に人気があります。特に、独自開発の全館空調システムが標準装備されている点も評価が高い秘密です。
同社社員が設計を担当する場合もあれば、外部の設計事務所が担当する場合もありますが、いずれの場合でもかならず社員が打ち合わせに参加。外注へ丸投げにせず、同社が責任一貫制で対応しています。
施工実績 | 新築住宅年間約250棟 |
---|---|
施工エリア | 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・兵庫県 |
参考坪単価 | 60万円 |
主な工法 | 2x4工法 |
三洋ホームズ

家電メーカーグループ傘下としての特性を活かして、「エコ&セーフティ」を合い言葉に、太陽光発電と防犯性の高い住宅を提案しています。
特に「エコ」へのこだわりが強い業者で、注文住宅への太陽光発電+蓄電システムは、実に標準装備。光熱費を抑えるだけではなく、万が一の停電の際にも頼もしい仕様です。
施工実績 | 新築住宅年間約2,000棟 |
---|---|
施工エリア | 関東・中部・関西・九州の一部 |
参考坪単価 | 55~70万円 |
主な工法 | 軽量鉄骨系軸組工法 |
大成建設ハウジング

鉄筋コンクリート住宅専門メーカーであり、断熱性・耐震性・耐久性バツグンです。そして頑丈なだけでなく、構造のメリットを活かした高いデザイン性も評判です。
口コミの中には「30年住んでいるがフォローはない。そもそも何の不具合もないのでフォローなど要らない」という声が見られるほど、その耐久性の高さは業界屈指です。
施工実績 | 新築住宅年間約1,000棟 |
---|---|
施工エリア | 東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・神奈川・長野県・富山県・愛知県・大阪府・広島県・福岡県 |
参考坪単価 | 55~80万円 |
主な工法 | プレキャストコンクリート壁式工法 |
アーネストホーム

「豪邸」の代名詞にもなった、高級住宅のパイオニア。きめ細やかなサービスと徹底した合理化・ハイテク化に定評あり。細部にまでこだわったデザイン・設計も人気です。
引き渡し後1年間、新築工事の担当者自身が定期点検を実施。入居後の住み心地などを丁寧にヒアリングし、不具合があれば迅速に対応します。工事担当者がケアを行う業者は、他に多くはありません。
施工実績 | 新築住宅年間10,000棟以上(分譲) |
---|---|
施工エリア | 東京都・大阪府 |
参考坪単価 | 100万円以上 |
主な工法 | 木造軸組在来工法・鉄骨軸組工法 |
小田急ハウジング

小田急グループならではの地域密着型メーカー。高い耐震性による安心感の提供や、ベストな建築家の選択といった、家主のことを考えたきめ細かな対応が好評です。
特に耐震性には定評があり、ビルトインガレージなどの大きな空間を持ちながらも、建築基準法の1.5倍の強さを持つ重量木骨「SE構法」が話題。開放的で、かつ安全性を重視した屋内空間が実現します。
施工実績 | 小田急線沿線に4000棟以上 |
---|---|
施工エリア | 東京都・神奈川県(主に小田急線沿線エリア) |
参考坪単価 | 50万円前後 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
ウィザースホーム

快適な住環境にエコロジー&省エネルギーをプラスした、次世代の家を提案します。2×4、2×6工法を土台とした、低価格・高品質な家づくりにも定評があります。
24時間換気システムを搭載していることも、同社の注文住宅の特徴の一つ。常時空気が循環することにより、花粉症やシックハウス症候群などの健康被害を軽減させ、家族全員に快適な毎日を保証します。
施工実績 | 新築住宅年間約1,300棟 |
---|---|
施工エリア | 宮城県・東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・茨城県、山梨県 |
参考坪単価 | 40〜60万円 |
主な工法 | 2×4工法 |
日本ハウスHD

建材に「檜」を使用しているのが特徴。グッドデザイン賞を8年連続獲得しています。本格的ソーラーシステムハウスを、国内で最初に開発したハウスメーカーでもあります。
政府が推進するネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の提案にも積極的。初期費用がややかさむものの、ZEH仕様にすれば年間で268,000円もの光熱費を節約することができます。
施工実績 | 新築住宅年間36,000棟以上 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(東北~沖縄県) |
参考坪単価 | 55~65万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
広島建設

最高品質主義の地域密着型ハウスメーカー。年間延べ600棟以上の建設実績あり。リフォームも合わせれば、1000件以上の家づくりに携わっている最高品質主義の企業です。
広島建設の最大の特徴は、その坪単価の安さ。下請け業者に頼らない自社一貫制での家づくりにこだわることで、最低坪単価26万円を実現している業者です。土地探しを含め、家づくりをフルサポート。
施工実績 | 新築住宅年間約600棟 |
---|---|
施工エリア | 東京都・千葉県 |
参考坪単価 | 26万円~ |
主な工法 | 木造軸組工法 |
セルコホーム

カナダの輸入住宅を取り扱っているセルコホーム。世界水準の住宅を建設。耐久性に加えて、高いデザイン性も評判で、オリジナリティに優れた住宅を提供しています。
引き渡し後の保証の手厚さもセルコホームの特徴の一つ。住宅完成保証・地盤保証・建設工事保証・住宅性能評価という4つの保証制度を敷き、家族が長く安心して過ごせる住まいを提供します。
施工実績 | 新築住宅年間約180棟 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(東北~沖縄県) |
参考坪単価 | 40~70万円台 |
主な工法 | 2×6工法 |
センチュリーホーム

創業30年以上の歴史を誇る安定企業のセンチュリーホーム。木造注文住宅にこだわりを持っており、低価格で高品質な住宅を提供しています。
センチュリーホームは、創業以来一貫して無借金経営を続ける優良企業。自己資本比率が65%超を超える同社のような建築業者は、なかなか他には見当たりません。引き渡し後の倒産の心配は一切なし。
施工実績 | 新築住宅年間約150棟 |
---|---|
施工エリア | 東北~九州の一部 |
参考坪単価 | 20~50万円 |
主な工法 | 木造軸組工法 |
レオハウス

木造&省エネの家づくりにこだわりをもつレオハウス。一からデザインを作っていく自由設計が特徴で長期保証もあり、女性人気も高く、顧客満足度2年連続ナンバー1!
同社の定番人気商品は、家族のライフスタイルやワガママを忠実に再現してくれる「CoCo」。ビルトインガレージ、屋上、自然素材、ZWH住宅など、家族のどんな希望でもすべて実現してくれる住宅です。
施工実績 | 住宅新築年間約967,000棟 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(東北の一部~九州) |
参考坪単価 | 40~50万円台 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
アイダ設計

地震や台風に強い家づくりをしているアイダ設計。建材の品質にこだわりがあります。それを証明する最長35年の長期保証は、顧客にとって安心材料の1つになっています。
安心して住み続けられる客観的な証明として、同社では「品質マネジメントシステム規格」と「環境マネジメントシステム規格」という国際標準化機構(ISO)の2つの規格を取得済み。
施工実績 | 新築住宅年間2,600棟以上 |
---|---|
施工エリア | 東北・関東・中部・九州の一部、および沖縄県 |
参考坪単価 | 35~40万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
アイフルホーム

人にも地球にもやさしい家づくりが特徴のアイフルホーム。長期安心を目指しています。優れた耐震設計やユニバーサルデザインは、子供と暮らす家庭にも安心です。
政府が進めているZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)の提案にも積極的。住宅で使用する高熱に太陽光発電等を利用することで、地球環境にも家族の体にもやさしいエネルギー仕様の家を目指しています。
施工実績 | 新築住宅年間5,000棟以上 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~鹿児島県) |
参考坪単価 | 40~55万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
アエラホーム

自由設計を可能にするアエラホーム。バリアフリーや省エネ構造などの希望を実現します。10年間の無償点検や、住宅管理の利便性、耐久性も人気のポイントです。
特に建築後の無償点検が充実している業者で、引き渡しから2ヵ月後、半年後、1年後、2年後…と手厚い定期点検を実施。万が一、地盤が原因でのトラブルが発生した場合には、同社が無償で修復します。
施工実績 | 新築住宅年間約500棟 |
---|---|
施工エリア | 東北~九州の一部、および韓国 |
参考坪単価 | 30~40万円台 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
ダイケンホーム

建材メーカー「大建工業株式会社」のグループ会社であり、資材にこだわりがあります。口コミの評価も高く、顧客のニーズに寄り添った家づくりも評判です。
新築注文住宅のみならず、リフォームも多く手がけていることで知られるダイケンホーム。将来、お子様が成長してリフォームが必要になった場合でも、自社が手掛けた家なのでスムーズな対応が可能です。
施工実績 | 新築住宅年間約300棟 |
---|---|
施工エリア | 北海道・宮城県・東京都・石川県・愛知県・大阪府・広島県・香川県・福岡県 |
参考坪単価 | 50~85万円 |
主な工法 | 2×4工法 |
スウェーデンハウス

施主のイメージを最大限に表現する自由設計を得意としているハウスメーカーです。また、高品質・高性能を前提とした「ワングレード」のこだわりも見逃せません。
防犯仕様へのこだわりもスウェーデンハウスの大きな特徴。玄関のドアには「ツーロックタイプ」「着脱式サムターン」「ディンプルキー」のいずれかを、また、窓ガラスには3層構造を標準採用しています。
施工実績 | 新築住宅年間約1,700棟 |
---|---|
施工エリア | 北海道~九州の一部 |
参考坪単価 | 65~100万円 |
主な工法 | 木質系プレハブ工法 |
富士住建

ハイグレードな設備が標準仕様。営業法の工夫やコスト削減を徹底的に行って、顧客に対してリーズナブルなプランを提供しているのが魅力です。
徹底したコスト削減により、平均坪単価37.7万円を実現。数あるローコストメーカーの中でも、クオリティも加味すればコストパフォーマンスの良い業者と言うことができるでしょう。
施工実績 | 新築住宅年間約710棟 |
---|---|
施工エリア | 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 |
参考坪単価 | 37.7万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
飯田産業

ローコストで自由な間取りの家が建てられる飯田産業。年間4万5000戸以上という実績に裏打ちされたスピード感と、安定した高品質、明確な料金表示も魅力です。
同社が採用している工法は、木造軸組工法とパネル工法をハイブリッドさせたI.D.S工法。設計自由度の高い木造軸組工法と耐震性の高いパネル工法、双方のシナジー効果を狙った建築工法です。
施工実績 | 新築住宅年間45,000棟以上(分譲) |
---|---|
施工エリア | 東北~九州の一部 |
参考坪単価 | 39.3万円~ |
主な工法 | I.D.S工法 |
サイエンスホーム

最新の科学的根拠に則った上で、レトロなデザインを得意とするサイエンスホーム。国産檜材をふんだんに使った家は独自性も高く、グッドデザイン賞にも輝いています。
木を多く採用した家ながらも断熱性の高さは抜群。構造躯体の内外に設置した内断熱・外断熱、また、基礎と壁と屋根を覆うボード状の断熱材の効果で、冬は暖かく夏は涼しい住宅を実現しています。
施工実績 | 新築住宅年間約400棟 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~沖縄県) |
参考坪単価 | 39.8万円~ |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
トヨタウッドユーホーム

業界初の10年無償地盤保証と30年間長期保障のサポート体制に力をいれています。グローバルスタンダードに基づいた最高品質の標準設計もポイントです。
子育てや家事などの使い勝手を考えた、女性目線の設計に柔軟に対応している点もトヨタウッドユーホームの特徴。育児・家事動線だけではなく、収納や掃除も考慮した最適なプランを提案しています。
施工実績 | 新築住宅年間約750棟 |
---|---|
施工エリア | 宮城県・群馬県・栃木県・埼玉県・茨城県 |
参考坪単価 | 35~65万円 |
主な工法 | 2×4工法 |
ロイヤルハウス

ロイヤルハウスは、独自開発のロイヤルSSS構法で注文住宅の建設を行なってくれます。環境に配慮した設計も特徴で、世代を超えて受け継がれる住宅を提供しています。
提供している注文住宅は、国土交通省が指定する「長期優良住宅」に適合したものばかり。平均寿命30年と言われる日本の注文住宅事情の中で、2世代、3世代にわたり住み続けられる家が実現します。
施工実績 | 新築住宅年間約2,600棟 |
---|---|
施工エリア | ほぼ全国(北海道~沖縄県) |
参考坪単価 | 30万円~ |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
北洲ハウジング

オリジナルの北洲基準で、家族が健康に暮らせる住まいづくりに力を入れています。その他、資産価値を高めるために、発電・蓄電装置の設置にも対応しています。
「何年経っても美しい家」を目指しているところも北洲ハウジングの特徴の一つ。欧米の街並みに見られるように、20年、30年と長い年月を経ても見とれるような外観の家を目指します。
施工実績 | 新築住宅年間約250棟 |
---|---|
施工エリア | 岩手県・宮城県・福島県・栃木県・埼玉県 |
参考坪単価 | 60~80万円 |
主な工法 | 2×4工法 |
ブルースホーム

輸入住宅を扱っているブルースホーム。ヨーロッパ風のデザインが人気です。優れたデザイナーと一緒に生み出す世界で1つだけの住宅は、耐久性も高いと評判です。
天然素材はもとより、家族の体のことを考えて健康素材を採用。塗料には揮発性のない水性のものを使用しているため、施工後に新築塗料特有の臭いもありません。
施工実績 | 新築住宅年間約350棟 |
---|---|
施工エリア | 関東~九州の一部 |
参考坪単価 | 50万円~ |
主な工法 | 2×6工法 |
高砂建設

200年住める家が建てられる高砂建設。自然素材を使った家づくりが魅力です。また、外断熱と二重換気を組み合わせた独自開発技術による快適性も、高い人気の秘密です。
木造と耐震性にこだわる方には、同社が提案するSE工法の「剛木の家」がお勧め。住宅の強度に徹底してこだわった木造住宅で、その強度は鉄骨並みを実現しています。
施工実績 | 新築住宅年間約100棟 |
---|---|
施工エリア | 東京都・埼玉県 |
参考坪単価 | 50万円~ |
主な工法 | 木造軸組在来工法・重量鉄骨工法 |
GLホーム

欧州デザインやエコな家造りを得意とするGLホームの特徴や口コミを紹介します。省エネ住宅No.1として、ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジーも4年連続受賞。
古き良きアメリカの景色を彷彿とさせる「アーリーアメリカンスタイル」や、スペイン住宅に多く見られる明るくて温もりのある「スパニッシュスタイル」が人気です。
施工実績 | 新築住宅累計13,000棟以上 |
---|---|
施工エリア | 東北・関東・中部・関西の一部 |
参考坪単価 | 40万円~ |
主な工法 | 2×4工法 |
納得スタイルホーム

高い技術力で自然素材を活かした家づくりが魅力の納得スタイルホームを紹介します。見えない部分にもこだわるスタイルが、優れた耐久性と長い快適性を実現しています。
「家族の要望を細かいところまで聞いてくれた」という趣旨の口コミが多く見つかる納得スタイルホーム。外観はもちろんのこと、屋内の細部にもこだわりのある方は、ぜひ注目したい業者です。
施工実績 | 新築住宅年間約300棟 |
---|---|
施工エリア | 東北~九州の一部 |
参考坪単価 | 50~60万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法・2×4工法 |
菊池建設

国産檜を使った家作りに定評。国土交通大臣認定の「建設マスター」にも選ばれる匠の技で、3世代75年にわたり住み続けられる家づくりを目指しています。
その匠の技を一度目にしたいという方は、全国9カ所にある菊池建設のショールームにぜひ足を運んでみてください。同業他社とは明らかに一線を画す重厚な外観に、きっと多くの方は感動することでしょう。
施工実績 | 新築住宅年間約180棟 |
---|---|
施工エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡 |
参考坪単価 | 50~65万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
ミルクリーク

東急ホームズからリリースされている北米様式建築のミルクリーク。「時が経てば経つほど美しくなる家」をモットーに、質の高い輸入無垢材にもこだわっています。
エントランスからリビング、ダイニング、キッチンまで、人が集う場所に間仕切りを一切設置しない「オープンプランニング」を採用。気密性と断熱性の高いミルクリークの家ならではの設計です。
施工実績 | 新築住宅年間1,500棟以上 |
---|---|
施工エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・福岡・佐賀 |
参考坪単価 | 50~60万円 |
主な工法 | 2×4工法 |
ナイス

耐震性は警察署と同じ最高等級の「3」。強い家こそ、家族にやさしく暖かい家、との信念を持つ会社です。最長60年の定期点検保証など維持管理にも力を入れています。
将来的なメンテナンスコストにも配慮した設計がナイスの特徴。配管を壁の中ではなく屋外に設置するなど、将来発生しうる工事コストにまで気を配った施主にやさしい設計です。
施工実績 | 新築住宅年間約900棟 |
---|---|
施工エリア | 東北~九州の一部 |
参考坪単価 | 50~70万 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
一建設

東証1部企業「飯田グループホールディングス」の100%出資会社。施主の希望に最大限応えられる、中間マージンの削減で、低価格な高品質住宅を実現しています。
施主の予算内での家づくりを原則としているので、施主が有料オプションを希望しない限り、予定通りのコストで家を建てることが可能。もちろん、後から追加請求が来ることもありません。
施工実績 | 新築住宅年間10,000糖以上 |
---|---|
施工エリア | 東北~九州 |
参考坪単価 | 39.2~53.0万円 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
桧家住宅

全国にフランチャイズ15店舗を展開し、年間建築実績は3千棟以上。特許取得の新時代システムとして、空調大手「ダイキン」とのタイアップによる「Z空調」が話題です。
平成30年に東証1部に上場した同社は、上場記念キャンペーンとして、成約者全員に「青空リビング」「おうちカフェカウンター」「小屋根裏収納」など11種類の中から1つをプレゼント中。
施工実績 | 新築住宅年間3,000棟以上 |
---|---|
施工エリア | 東北~九州の一部 |
参考坪単価 | 40万円台~60万円台 |
主な工法 | 木造軸組在来工法 |
アーデンホーム

施主のお好みに応じた24種類ものブランドを展開。「小屋根裏」を利用したローコストな家は、若い世帯を中心に広く人気。家族の安全にこだわっている点も魅力です。
「家賃以下のローン返済額による家づくり」も、同社が提案するユニークな取り組みの一つ。家賃よりも安いコストで我が家を手に入れたい方は、ぜひ相談してみたい業者です。
施工実績 | 新築住宅年間約600棟 |
---|---|
施工エリア | 北海道~九州の一部 |
参考坪単価 | 40~60万円 |
主な工法 | 2×4工法 |
インデュアホーム

輸入住宅の全国ネットワーク。100年以上も機能する海外住宅のノウハウを基にして、天然無垢の素材を使用した伝統美、暮らしやすさ、耐久性を提案しています。
スペインの古き良き街並みに見られる家を再現した「ミハス」、アメリカの大自然に見られる家をイメージした「リ・プレジャー」など、家づくりのノウハウのみならず外観も海外住宅を意識しています。
施工実績 | 新築住宅年間1,200棟以上 |
---|---|
施工エリア | 北海道~九州の一部 |
参考坪単価 | 35~70万円 |
主な工法 | 2×4工法 |
注文住宅をハウスメーカーに依頼するメリットは?
そもそも「ハウスメーカーとは」のおさらい
ハウスメーカーは全国展開の建築会社を指します。工務店、設計事務所との違いはその規模です。工務店は地域密着型の小規模の企業を、設計事務所は中規模のものを指すと考えて差し支えありません。
ハウスメーカーのメリット
倒産する可能性が低い
ハウスメーカーは大規模なので経営体制も盤石です。工務店や設計事務所は保証期間内に倒産する可能性もありますが、ハウスメーカーはそのリスクは低いのです。
高性能な住宅づくりが可能
高度な技術・システムを取り入れた住宅建築が可能です。それは売り上げも大きく開発資金も潤沢にあるからです。耐震・耐火強度に関しては元より太陽光発電システムや等、最先端の設備の導入が可能です。他方、規模が大きくない工務店や設計事務所では高度な技術を採用するのは難しいのです。
完成時のイメージがつきやすい
また完成時のイメージもつきやすいと言えます。何故なら多くの会社がモデルハウスを所有しているからです。住宅は完成品を見てから購入する商品ではないため、後になって「思っていたのと違う」といったケースがよくあります。その点工務店や設計事務所ではモデルハウスを所有しているところは少なく完成時のイメージが湧きにくいと言えます。
ハウスメーカーのデメリット
融通がきかない
デザイン等の融通はききません。それは仕様や外観等が決まった規格商品から選ぶことになるためです。他方工務店や設計事務所では任意性の高い住宅作りが可能ですのでこの点に関しては引けを取る訳です。
高くつく
費用も高くつきます。モデルハウスの維持費やCM等の広告費、開発費等、工務店や設計事務所に依頼した場合にはかからない費用が必要だからです。
ハウスメーカー選びで後悔しないために
一言で「ハウスメーカー」と言ってもそのコンセプトや“ウリ”は様々です。品質一つとっても耐震強度に力を入れるメーカーもあれば省エネや構造を重視するところ、高い断熱性能を謳うところ等様々です。そんな中、後悔しないハウスメーカー選びをするにはどうすればいのでしょうか。
どんな家にしたいかを明確にしておく
家に求める要素をあらかじめ明確にしておくことが大切です。例えば新婚で費用を抑えたい、システムキッチン等の設備にこだわりたいと言った具合に要望はいろいろあるでしょうが、それらをまとめ優先順位を付けるのです。この際のポイントは譲れない点と妥協してもよい点に分けておくことです。そうすることでメーカー側もスムーズに施工に移ることができ、要求に合った家造りが可能になる訳です。
ハウスメーカーを慎重に選ぶ
現在日本には大小合わせれば実に多くのハウスメーカーがあり、情報が溢れかえっています。そんな中ではハウスメーカー選びに失敗することも少なくありません。よくあるのが、イメージで選んでしまうケースです。ハウスメーカーにはそれぞれの特徴があります。大切なのは知名度ではなく、自分にあった業者を選ぶことです。またハウスメーカーの営業担当が気に入ったから等、住宅とは関係ないところで選んでしまうケースもありがちですが、複数の業者から見積もりを取りキチンと比較検討することが肝心です。加えてカタログだけで判断しないことも大切です。メーカーが配布するカタログには自社に都合の良いことしか書いてありません。それゆえ評判の調査や面談を通じて自分で会社の長所短所を把握し求める家造りが実現できそうかを見極めることが必要なのです。
ハウスメーカーで家を建てる「まとめ」
ハウスメーカーで注文住宅を建てる際の注意点
ハウスメーカ-で注文住宅を建てる際には、事前に要望をまとめ、作りたい家を明確にし、理想とする住宅を建設してくれそうな複数の会社に見積もり依頼をした上で慎重に選ぶのが重要と言えます。
安く建てるためには
まず家の材質を木材にすることです。鉄骨造より木造の方が安いためです。次に家の形をできる限りシンプルにすることです。何故なら家屋の値段は、「枠組み+壁+設備」で決まるためです。つまり複雑な程壁や梁の数が増え、値段が高くなる訳です。また家の構造に気を付けることで安く建てる方法もあります。例えば上下階の壁を同じ位置にする方法です。そうすることで安定性が増し、使う材料も少なくて済むためです。加えて部屋数を減らすことでもコストダウンを図れます。部屋が減れば当然壁やドアーにかかる費用も削減できるためです。更に予算の伝え方についてもポイントがあります。それは最初の面談の際は、実際に用意できる額よりも予算を少なめに伝えることです。端から目一杯の予算を伝えてしまえば、予算ギリギリで建築され、途中で設備を追加したくなった場合等に更にお金を払わなければならなくなるからです。