注文住宅で子供も大人も快適に暮らすには
管理人自身が注文住宅に取り入れた、子供も大人も嬉しい工夫とは?
子供と一緒にストレスなく
暮らす家づくりの工夫
子供がいる家庭やこれから子供が欲しいなと思っている家庭の場合、子供と一緒に暮らすことも考慮に入れた家づくりが必要になってくると思います。うちもまだ小学校にあがる前の子供が2人いますので、それは必然でした。ここでは我が家が家づくりの中に取り入れた、子供に関係する工夫をご紹介します。
2人の小さな子供がいるユミ家…
家族全員が快適に暮らすために、考えた。-
家の中で子供の危険になるようなポイントはなんなのか、子供との生活ではどんなストレスやトラブルが起こりうるか、そして子供が長くこの家で暮らすことを考えたときに、成長に合わせてどんな工夫が必要になってくるのか…。あれこれ想像した結果、我が家では下記のようなポイントを家づくりに盛り込みました。
-
-
安全性に対する工夫
一戸建てで一番良く聞くトラブルは「子供が階段から落ちた」です。
我が家では階段からの転落を防止する為に、まずロフトに上がる階段の手すりやロフトそのものに、子供がうっかり落ちてしまわないための柵を最初から付けました。また、勝手に1階に続く階段を下りることができないように、リビングから下へ行くための扉には鍵も付けています。 -
“散らかる”を防ぐ工夫
収納で一番大切なのは、収納場所を漠然と決めるのではなく、「これはココ」と必ず物をしまう場所を決定しておく事です。いわゆる「全ての物に住所を与えよ」です。それをしっかりと考えた上で、どういった収納が必要なのかを考えると「散らかる」を防ぐ事ができます。また我が家の場合は子供の遊び場をロフトにした事で、リビングの散らかりはかなり軽減されています。
-
将来的な生活スタイルの変化に対する工夫
よくある子育て中のリビングスタイルは「リビングの隣に和室」(そこで子供が遊ぶ)ですが、私はリビング上にロフトを取り入れました。もしリビング横に和室を作り、将来的に親やゲストの寝室として利用するにも、生活空間が近過ぎて落ち着かないし、物置として使うのも目につく場所なので難しく、だったら和室ではなくリビングを広く取り、ゆくゆくロフトを収納に利用すれば良いと考えました。
子育て中に注文住宅を建てることにしたパパやママの場合、子供の動作や成長、生活スタイルを無視して家を作る事は勿論できません。しかし、あまりにも子供が中心となった設計だと、大人である自分たちがアレコレ憧れを抱いている様なオシャレな空間作りが難しくなります。そして、子供がいるとどうしても物が増えます。それはもう、大人だけで過ごしていた時とは比べ物にならないくらい増えます。それらをどう収納するかも、子供と一緒にに生活を送ることを考えた注文住宅における最大のポイントとなります。
-
-
管理人が実際の家づくりに取り入れた工夫
-
収納編
-
ロフト付リビングでキッズスペースを目隠し!
リビングにおもちゃが散乱するのがイヤで…。
子供の玩具を綺麗に整頓し、片付けたとしても、それがリビングにあると、どうしてもそこに「生活感」が出てしまいます。私はそれが本当に嫌だった事もあり、解決すべく、ロフトを子供の遊び場にしました。子供は部屋をグッチャグチャにして思いっきり遊ぶものです。自分が過ごす空間でそれをされると、気になって気になって仕方ないですが、同じ空間でも見えない場所にある事で、いちいち子供の遊びに口を出さずに済むようになりました。来客時にも第一声が「子供がいる家とは思えない」と言われます。
子供たちやお客さんの荷物が散らからないリビング収納
子供服を別フロアまで取りに行かなくてOKで楽♪
賃貸にすんでいる頃から来客は多いほうでした。その都度ゲストの荷物やコートが色々なところに置かれ、家全体が散らかって見えていました。なので、注文住宅を建てることになったとき、真っ先にリビングにゲスト用のクロークを設置しました。また、リビングにクロークを作ったことで、そこに子供の服なども収納でき、子供をお着替えさせるのにわざわざ他の部屋まで取りに行く必要が無く、かなり楽です。
間取り編
-
将来子供が成長したときでも対応できる間取りとは
男女1人ずつの子供部屋が必要だった。
子供の性別や人数でも、必要な部屋数は大きく変わると思いますが、我が家の場合は性別が男の子1人、女の子1人な為、最低でも子供部屋が2つは必要だと考えました。もしも性別が同じならば、小さい時は大きな一部屋、成長したらパーテーションで仕切るなどでも良かったと思います。
インテリア編
-
子供と楽しむ雑貨はインテリアとしてもオシャレな物を
子供の要素を取り入れつつもオシャレに見せる
子供がいると危なっかしいインテリアが置けなかったり、子供に必要な物は生活感がありすぎて置きたくなかったり…。それを毎回試行錯誤しながらインテリアとして取り入れています。一例をご紹介します。
普段は観葉植物→クリスマスにはツリーに。
一見インテリアの為にしか見えない子供の学習用世界地図。
子供の成長の記録もアート要素を取り入れたディスプレイに。
導線編
-
子供との生活と家事を快適に♪
「ワンフロアで生活」のマンション環境を目指す
一戸建てになると、とにかく大変なのが、ことあるごとに部屋やフロアを移動しなければいけないこと。例えばリビングとお風呂が別フロアだったり、洗濯物を干す場所が遠かったり…。そこで私が目指したのは「一戸建てだけどマンションのような生活導線」。
食事、お風呂、トイレ、洗濯(干すも含め)、つまり、寝る事以外は全て2階で済ませる事ができるので、子供から目を離さなければいけないという機会がほとんど無く、自分も短い移動で全て家事などをこなす事ができるので快適です。
子供と一緒にストレスなく
暮らす家づくりのポイント
-
自分も子供も、お互いが快適だと思える空間作りを。
子供がいる中で注文住宅を建てることを経験し終え、私が日々満足している事は、私だけでなく、子供もこの空間で楽しく快適に過ごす事ができている事です。ロフトを子供部屋にしたり、収納を充実させる事により、子供片付けとのメリハリを付けて思いっきり遊ぶ事ができ、私もいちいち「お片づけしなさい」と叱る事もあまりなくなりました。また、子育てしながらの家事も、導線が全て同じフロアに揃っている事で、短時間に色々な作業を平行して行う事ができ、結果自分にも時間のゆとりを持つ事ができています。
子供二人がロフトで遊んでいる間、私はリビングでゆっくり1人でコーヒーを飲んでみたり。同じ空間に子供の気配を感じながらも、子供の物は目につかないし、ほんの少し自分だけの時間を持つ事もできています。これが、散乱した玩具とグチャグチャの部屋が目の前に広がっていると、どんなに座ってくつろごうと思っても、気持ちが落ち着かないのでは?と思います。
親だけでなく、子供だけでもなく、お互いに無理をせず快適に過ごせる空間作りは、日々の生活も豊かにしてくれるということを実感しています。