注文住宅による家づくり大百科!家を建てる人のためのサイトHOME > ハウスメーカーの口コミ・評判 > ミサワホームの口コミ・評判
ミサワホーム
木質プレハブ住宅のトップメーカーとして知られる、バツグンの企画力と厳しい自然に耐えうる長寿住宅で高評価を得ています。
画像引用元:ミサワホーム公式HP
(http://www.misawa.co.jp/)
ミサワホームの特徴・こだわり
バツグンの商品開発力で魅了するトップメーカー
「蔵のある家」シリーズが大ヒットをとばすなど、魅力的な商品で評判のミサワホーム。グッドデザイン賞受賞の「蔵のある家」は、1階と2階の間に大収納空間「蔵」を生み出すことで、収納力を50%以上もアップさせながら、すっきり広々した室内空間を創造。特許が切れた途端に他社もこぞって似たような商品を売り出すようになりましたが、ミサワホームの独創性あふれる商品力は今も定評あり。
極寒、震災にも強い安心の「100年住宅」
ミサワホームといってよく耳にするのは「南極に耐えられる家」ということ。南極・昭和基地の建物の9割はミサワホームの建設で、厳しい環境の中でも力を発揮する断熱性、機密性、耐久性に優れた家づくりに特徴があります。先の震災でも、地震や津波に耐えたミサワの家が口コミで話題に。ミサワの全住宅が政府認定のCHS60型住宅(耐性年数50縲鰀100年)という長寿の家です。
ディーラー制で代理店にバラツキあり?
ミサワホームは車と同じディーラー制をとっていて、ミサワホームは商品開発と宣伝が主要で、販売・施工などは各ホームディーラーに委託されています。代理店によって価格や営業力、クオリティなどに差があるというのが一般的なミサホワームの口コミ評価。逆に言えば、いいディーラーに出会えれば安く上げられたり、理想の家に近づけるチャンスもあり。ディーラーは木質系とハイブリッド(鉄骨)系の2種類に分かれています。
ミサワホームの注文住宅
ミサワホーム最高峰のブランド「CENTURY Primore」
最新の構法「センチュリーモノコック」を採用した、ミサワホーム最高峰のブランド。外観も生活空間も、ワンランク上の上質さを実現しています。高い耐震性を持ちながらも、間仕切りの少ないリビング・ダイニングの大空間。ミサワホームは、創業以来、自社製の住宅が地震で倒壊した事例を持ちません。また、断熱性の高さが特徴でありながらも、四季折々の自然を楽しむことができる大開口。ミサワホームの「木質パネル接着工法」は、南極昭和基地にも採用されるほどの断熱性・気密性・耐風性を備えています。バリアフリー設計、省エネルギー設計は標準装備。オプションで太陽光発電を設置することも可能です。
夫婦共働き世帯の生活機能性を重視した「SMART STYLE H」
夫婦共働き世帯、家事・子育てに忙しい世帯のため、機能性や生活動線の効率性を重視して企画された商品。一人でいる時でも、家族全員でいる時でも快適に過ごせる3m高天井のリビング・ダイニング、大収納空間「蔵」の設置など、核家族世帯が快適に過ごせる工夫を細部まで実現しました。外観は、飽きの来ないすっきりとした形状。外壁には親水・防汚性能の高い素材を使用しています。ダイニングから連続するベランダの軒下には、カフェテラスのような空間を設置。バリアフリー構造、省エネ設計、さらには太陽光発電まで標準装備です。
ミサワホームで家を建てるといくらになる?
坪単価:73.1万円
坪単価65~75万円が目安
ミサワホームの営業マンから直接話を聞いたという人によると、同社の坪単価は平均で65~75万円程度とのこと。ちなみに『住宅産業新聞』の調べでは、同社の坪単価を73.1万円としており、営業マンが言う坪単価と概ね一致します。大手ハウスメーカーとしては妥当な坪単価、または少々割安感のある坪単価と言うことができるでしょう。
値引きよりもモノのサービスが魅力
ミサワホームで20%の値引きをしてもらった、という方の声も見られましたが、現実的に20%の値引きをしてもらうことは簡単ではないでしょう。大きな値引きを得るためには、様々な運、タイミングなどが必要です。ミサワホームでは、値引きよりもモノのサービスに注目したいところ。100万円相当の「蔵」や、40万円相当のカーポート、30万円相当の外構フェンス、外壁・屋根材・設備などのグレードアップ等、様々なモノのサービスを受けられる可能性があります。
ミサワホームはこんな家族にオススメ!
ミサワホームの注文住宅の魅力は、何より、その丈夫さ。南極昭和基地の大半はミサワホームが作っているという現状や、震災や洪水などの自然災害でもミサワホームの家が流されずに残っていた事実などに鑑みると、作りの丈夫さはハウスメーカーの中でもトップレベルと言って良いでしょう。頑丈な家は家族に安心をもたらします。安心は家族に笑顔をもたらします。長く、家族で安心して暮らしていきたいご家庭には、ぜひ検討してみて欲しいハウスメーカーです。
ミサワホームの口コミ・評判

ミサワホームの口コミで特徴的なのが「契約まではいいけど、そこから先がちょっと…」という声。施工については地元の工務店にゆだねているケースが多く、品質にバラつきが出てしまい、クレームにつながっているようです。信頼できるよいディーラーと出会えるかどうかがカギといえそう。
よい営業さんと出会え、震災の影響も修理OK!
私の場合は良い営業の方、内装担当の方に巡りあえました。福島県に住んでいるため、震災にあい、多少の手直しが必要になった場所があったのですが、有料だと言われるかと思ったら全く請求されることなく問題なしで直してくれました。本当にミサワホームで良かったと思っています。
営業の人はよかったんだけど…
営業の人はまあまあ良かったですが、現場監督、建物はいまいちでした。監督が現場にいない時も多かったし、庭に落とし物がたくさんあったり、仕上がりが荒っぽかったり…こちらがまめに現場に行かないと安心できない状態でした。はっきりいっておすすめできません。
強度十分で地震も安心です。
地震を考えると、構造強度の点では満足しています。10年以上住んでいますが、建物の狂いもわずかです。これでアフターケアがもっとよければ言うことないのですが…。
大企業の信頼、安心!
うちは賃貸用住宅を建てたのですが、今は満室でとっても満足してます。相続問題や税金も分かりやすく丁寧に答えていただきました。建物自体もパネル工法でしっかりしていて、木造で遮音なども心配でしたが、ほぼ音は聞こえません。アフターサービスもきちんと点検していただいていて、大企業の安心を得ています。
アフターが…。売ったら売りっぱなしかも。
アフターケアがない!14年住んでいますが、全てにおいてチャチな造りでホームセンターに置いてあるような安物の部材だらけ。CMに騙されちゃだめですよと忠告致します。売ったら売りっぱなしのメーカーです。
ミサワホームの主な対応エリア
- 北海道
- 東北(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
- 関東(東京都、群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県)
- 中部(長野県、石川県、福井県、新潟県、山梨県、富山県、愛知県、静岡県、岐阜県)
- 関西(三重県、京都府、大阪府、和歌山県、兵庫県、滋賀県、奈良県)
- 中国(鳥取県、島根県、岡山県、山口県、広島県)
- 四国(香川県、徳島県、愛媛県、高知県)
- 九州(福岡県、大分県、宮崎県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県)
※対応エリアに関して:ハウスメーカーの支社・営業所・ショールーム等の所在地を記載しています。
ミサワホームの概要
- ミサワホームについて
-
- 本社問い合わせ先
- 03-3345-1111
- 本社住所
- 〒163-0833
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
新宿NSビル
- 総店舗数
- 全国199店舗