ユニバーサルホーム

ローコスト住宅ながら、独自の床暖房システムや、高級建材として知られるALC外壁を標準装備するなど、「安いのに設備がいい」と評判なのがユニバーサルホーム。俳優・谷原章介をイメージキャラクターに起用し、フランチャイズ制で全国的に知名度を高めています。

ユニバーサルホーム

実際に注文住宅を建てながら決めた
ハウスメーカー・工務店・設計事務所ランキング

ユニバーサルホームの特徴・こだわり

徹底したローコストと充実した設備

元アイフルホームのスタッフによって設立されたユニバーサルホームは、業界きってのローコスト住宅メーカーとして知られています。フランチャイズ制を導入し、全国各地で約120店舗を展開。ローコストメーカーの中では、低価格ながらグレード高めの設備を完備している住宅として知られる中堅メーカーです。

地熱を利用した独自の地熱床冷暖

ユニバーサルホームの評判として、必ずといって挙げられるのが独自の暖房システム「地熱床システム」。地中の熱を利用して、夏は涼しく冬は暖かく、湿気も逃がして一年中快適なエコライフが実現できます。1階全体を温めるエコ床暖房もあり、地熱床システムとの相乗効果で光熱費を抑えることが可能です。

強い家を作る「高性能ALC外壁」と「制震装置MGEO-N」

ユニバーサルホームの住宅では、耐久性、耐火性、遮音性に優れた「高性能ALC外壁」を標準装備。ALCは外部からの衝撃や風雨に強く、高い耐久性で知られています。また、阪神・淡路大震災や新潟県中越地震レベルの振動実験によって、優れた制震性能が証明された制震装置「MGEO」を加えることによって、地震の不安から家族を守ります。

ユニバーサルホームの注文住宅

無垢材の質とぬくもりを活かした「ムク・ヌク」

無垢材と地熱床暖房に包まれた家がコンセプトのブランドです。ブランド名は無垢材の「ムク」と地熱床暖房で温かい(ぬくい)の「ヌク」から名づけられました。無垢材は調温・調質効果に優れた木材で、熱くてジメジメしがちな夏は湿気を吸収してサラサラな肌触りになります。乾燥しがちな冬は湿度を一定に保ち、木の温もりをプラス。木材の優しい風合いが特徴で、どんな家具、壁紙と組み合わせても調和が取れます。新築当初は淡い色をしている無垢材ですが、年月が経つにつれて味わい深い色になっていくのも特徴の一つ。長い時間を過ごすことで、より愛着がわいてくる家になります。ムク・ヌクでは陽だまりがあたるリビングの一角に、いろいろな過ごし方ができる「ヌック」も配置。木の温もりが感じられるスペースで家族だんらんの時間を作れることでしょう。

限られたスペースでも有効活用できる「シックス・プラス」

家の中全体にスキップフロアを設置して複数の階層を造ることで、暮らしにゆとりを生み出すブランドです。1階、2階と大きく区別するのではなく、スキップフロアを多用しているのが特徴。6つの階層を生み出すことで、限られたスペースを有効活用しつつ、ゆとりを持った生活ができます。例えば1層目は床下収納にして、2層目に玄関とリビング、水回りといったメインの生活スペースを配置。3層目に昼寝も可能な小さなスペースを用意し、4層目に家族の寝室を持ってきます。5層目、6層目は書斎や物置に使っても良いでしょう。このように、スキップフロアで家の階層を細かく分けることで、小さな敷地でもゆとりあるスペースが確保できます。ムダがなく、スッキリとした美しさが感じられる家です。

子どもの気付く力を刺激する「kiduki」

kidukiはユニバーサルホーム20周年記念で誕生したブランドです。コンセプトは、ブランド名の通り「kiduki(気付き)」。子どもがのびのび育つよう、気付きを刺激するkidukiウォール・kidukiステージ・kidukiボックスの3つを提案しています。kidukiウォールは子どもの創造力を育てる壁のこと。壁一面に本棚、黒板と子どもの気付きを生み出すアイテムを設置できます。kidukiステージは、家族みんなで過ごせるスペース。吹き抜けのオープンスペースを造り、家族の会話はもちろん、工作、創作の場として使用できます。kidukiボックスは、リビングに柔軟な使い方を提案するスペースです。リビングに多くのボックスを置けば収納が増え、スッキリすることでしょう。kidukiステージ同様に学び、創作の場としても使えます。住む人によってさまざまな使い方ができるスペースです。

ユニバーサルホームで家を建てるといくらになる?

坪単価:記載なし

坪単価以上の設備を提供

公式サイトには坪単価の詳しい金額はありませんでしたが、ユニバーサルホームで家を建てた方の口コミでは、坪単価が60万円になったという方がいらっしゃいました。依頼主からすると「少し高くなった」とのことで、交渉次第で5万円程度は坪単価を値引きできたかもしれないそうです。建てた家は基本的な建て家の値段で、メンテナンスの保険と保証が入っています。地熱床システムを導入し、基礎の外周には断熱材と虫対策が施されているのだそうです。この設備に対する口コミには、「そこまでされていて坪単価60万円は純粋にすごい(安い)」とのコメントが付いていました。

費用に見合った豊富な数のブランドとオプション

ユニバーサルホームの坪単価を調べているホームページでは、坪単価は約28~31万円であると紹介しているところがあります。これは建物本体の価格で、提供している建物のブランドやグレードなどによって設置される換気システムとオプションに追加の費用が掛かる場合があるからだそう。ローコストのハウスメーカーの中では少し高めの金額になるかもしれません。しかし、その分住む人の用途に合わせてさまざまなタイプの注文住宅を選べること、快適に過ごすためのオプションが充実しているといえます。

ユニバーサルホームはこんな家族にオススメ!

ユニバーサルホームは家族の結びつきを大事にしている方にオススメです。とくに保育園から小学生までの小さな子どもをお持ちの方は検討するべきハウスメーカーといえるでしょう。ユニバーサルホームの地熱床システムと外壁材ALC、発砲ウレタン素材と断熱効果に優れた家としても高い評価がありますが、成長盛りの子どもの才能を伸ばす面でも優れています。四季を問わず快適に過ごせる家で、子どもの才能を伸ばしたい方はぜひ検討してみてください。

ユニバーサルホームの口コミ・評判

みんなの口コミ・評判

ユニバーサルホームの口コミでは、独自の暖房システムについて賛否両論あるようです。また対応に差が出やすいフランチャイズゆえに、営業やアフターケアの悪さがクレームの原因になっているケースも。

10年たっても快適に暮らせています

10年前に自宅を建てましたが、当時は今のような床暖房などが無かったものの、思い通りの間取りにしてもらいましたし、大手メーカーの高額な坪単価にはとても納得で出来なかったので、ユニバで建てて良かったと思っています。大手の半額以下で建つんじゃないでしょうか。震度5の地震でも異常ありませんでした。しいて難癖をつけるなら、プランをたてる時に施主の意見を尊重させすぎて、提案が少なかったことかな?

デザインもいいけど機能もすごい!

デザインが気に入って契約したのですが、構造もすごいと思いました。外壁にALCを使っているせいか、外が寒くても家の中は暖房をそんなに使わなくても大丈夫です。体にも環境にも、そして、お財布にもやさしい家だと思います。友達にも自慢できる家です。

地震で外壁に無数の亀裂が…

中越沖地震を経験しました。どの家でも内装に亀裂が入っていましたが、我が家は内装だけでなく外壁にも亀裂が無数に入ってしまいました…。ALC外壁に惹かれて建てた家でしたが、結果的はそれが裏目に出てしまいました。地震後の営業マンの対応も悪く、正直かなりがっかりしています。

床暖房がいいですね

営業担当の方が、かなり親切でした。最近の灯油高でコストはかかるのが難点ですが、床暖房はかなり快適です。ただし一階に畳がある場合は、風通しを良くしないとカビる可能性が高いと思うので、2、3年は注意する必要があると思いました。

いいかげんな工事に怒り!

1F全室の床暖房って、食品保管には全く適さないんですね。今になって後悔しています。それから基礎の中に配管を埋めるなんて信じられない。亀裂が入ったので修繕の方法を聞いても、ゴニョゴニョと口を濁される始末。あらゆることに不満が募っています。

ユニバーサルホームの主な対応エリア

  • 北海道
  • 東北(青森県、岩手県、宮城県、山形県、福島県)
  • 関東(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県)
  • 中部(新潟県、石川県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)
  • 関西(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県)
  • 中国(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
  • 四国(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
  • 九州(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
  • 沖縄県

※対応エリアに関して:ハウスメーカーの支社・営業所・ショールーム等の所在地を記載しています。

ユニバーサルホームの概要

ユニバーサルホーム

ユニバーサルホームについて
本社問い合わせ先
03-5542-3111
本社住所
〒104-0032
東京都中央区八丁堀二丁目7番1号
TOKYU REIT八丁堀ビル5階
総店舗数
全国117店舗
公式HP
http://www.universalhome.co.jp/