三井ホーム

日本でいち早くツーバイフォー工法を取り入れ、デザイン性にこだわったおしゃれな洋風木造建築で絶大な人気を誇る三井ホーム。業界随一の高級住宅ですが、個性的な家を目指す人には頼れるハウスメーカーです。

三井ホーム画像引用元:三井ホーム公式HP
(http://www.mitsuihome.co.jp/)

実際に注文住宅を建てながら決めた
ハウスメーカー・工務店・設計事務所ランキング

三井ホームの特徴・こだわり

ツーバイフォーの草分け。ハイセンスなデザインで女性に人気

三井ホームは北米生まれのツーバイフォー工法を日本でいち早く取り入れた草分け的メーカーで、デザインやインテリアの美しさに定評があります。流行に敏感で、北欧風のインテリアやデザインを真っ先に取り入れたのも、三井ホーム。「オシャレな三井ホーム」という評判が高いのが特徴です。

外部スタッフを積極的に登用して細部までこだわる

三井ホームでは営業マン以外を外部から採用し、腕利きの建築士やインテリアコーディネーターが工程に関わることで、よりディテールにこだわった家づくりが可能です。とことん家にこだわりたいという人にとっては、提案力の高い三井ホームは頼もしいメーカーと言えそうです。

バリエーション、価格帯も多様化

「三井ホーム=オシャレな高級洋風住宅」というイメージが定着していますが、最近では比較的低価格の規格型住宅、準規格型住宅にも力を注いでいます。個性的でデザイン性に優れたクリエイティブな家にこだわる業界トップクラスの注文住宅から、デザイン力はキープしながらより価格を抑えた商品まで、バリエーションも豊富です。

三井ホームの注文住宅

フロア全体を一つの空間にできる「グランフリー」

「Gウォール構法」により、フロア全体を一つの空間に仕上げることを可能にした商品が「グランフリー」。従来通り、壁で部屋を区切ることはもちろん可能ですが、壁を設置せず簡単な間仕切りだけで空間を区切ることも可能。さらには、間仕切りすらも設置せず、フロア全体を開放感ある一室にすることも可能です。将来的な家族構成の変化に応じ、リフォームをして部屋を複数設置すれば、賃貸物件としても利用が可能。建築設計時も、将来的にも、空間を自由にデザインできるのが「グランフリー」の魅力です。水平を強調するモダンな外観も特徴的。

女性目線の「あったらいいな」を叶える注文住宅「シュシュ」

毎日の暮らしの中で、ふと「こんなの、あったらいいな」と思う瞬間もあるでしょう。女性目線で「あったらいいな」を叶えることをコンセプトにした家が「シュシュ」。外出前に服装チェックができるフィッティングスペース、一時的にモノを置くことができるベンチが置かれたエントランス、使う場所の近くにしまう場所を設けたリビング収納、個室とは異なる自分だけのぜいたくな場所、家族の誰でも使用できる自由部屋等々…。他にも、アイディア次第で様々な企画を実現することが可能です。外観は、街並みに自然に溶け込むようなエレガンスさがコンセプト。

三井ホームで家を建てるといくらになる?

坪単価:93.9万円

大手メーカーの中でも坪単価は高いほう

三井ホームの営業マンから直接話を聞いたという人によると、同社の注文住宅の坪単価は、安くて65万円くらいとのこと。しかしながら、三井ホームで注文住宅を建てる世帯は、価格が高いことを前提で様々なこだわりと持つ例が多いと考えられます。『住宅産業新聞』の調査によると、三井ホームで実際に住宅を建てた事例の平均坪単価は、93.3万円となっています。

概ね8%の値引きは可能な模様

三井ホームの注文住宅は高めですが、その分、値引き率も比較的良いようです。約8%の値引きは可能との意見が多く見られるため、値引きをお考えの方は一つの目安にしておきましょう。

早めの契約を促された場合は要注意

三井ホームは、他のハウスメーカーに比べて、早めの契約を促してくる会社として知られています。契約してから値引き交渉をすることは難しいので、営業マンのペースに持っていかれないよう注意しましょう。

三井ホームはこんな家族にオススメ!

三井ホームが提供している注文住宅は、他のメーカーに比べると、間取りを自由に考えられる商品が多いと感じます。間取りの自由度は耐震性にも影響してくるので、一般には、ある程度の規格に応じたほうが良いとされていますが、同社の注文住宅はいずれも高い耐震性を誇る商品のみ。安全で、なおかつ少しでも自由度の高い設計を望む方は、三井ホームを検討してみる価値があります。将来的なリフォームの自由度を考えても、三井ホームの家は業界で一歩リードしている印象があります。

三井ホームの口コミ・評判

みんなの口コミ・評判

大手の安定感か、三井ホームの口コミはおおむね好意的。ただし営業マンによっては誠意のない対応も散見され、契約前によくよく話をすることが重要といえそうです。

できればもう1軒建てたいほど大満足!

値段はそれなりにかかるが、納得できる住み心地。デザインもいいし、何より住む者の立場に立って考えられている。営業も設計もICも工程管理も全て優良。不満は全くないです。お金さえあれば、もう一軒建ててみたいと思うほど。

営業マンに誠実さが感じられなかった

「三井がいいと思っているもの」と「自分たちがほしいもの」は必ずしもイコールではない。でもなかなかそれをわかってもらえず、押し売りするような強引な印象を受けた。予算オーバーだから他社にすると言ったら「では予算まで値引きします」と言われた。しめて500万円相当。もし予算が足りていたら、その値引きは無かったのかと思うと、ますます誠実さを感じられなかった。

全てにおいて文句なし!

満足しています。全館空調で快適、基礎骨組も満点。内装工事の時に少しトラブルがありましたが、ぶじ解決しました。毎日工事現場を見に行きましたが、とても良い仕事をしていただいたおかげで、とてもよい家が出来たと感じています。

自由度高くて大満足です。

満足度高し。他社に比べて、比較的に何でも取り入れられるのがいいですね。できるだけ家のイメージを膨らませて、それをぶつけてみるとほぼ希望通りにいきました。あえて言うとすれば、提案に幅がほしかったかな。最初から予算に合った材質や風呂、キッチンだけを提案されましたが、価格は多少高くてもこだわれるものも一緒に提案してほしい。選ぶのはこちらなのだから。

契約後に営業マンが豹変!今は後悔の日々…

アフターケアが微妙。契約前の話と全く違う。契約後の態度の豹変ぶりに心底あきれてしまった。もともと他社の悪口を言いまくっていたのと、やたらブランドを売りにしてくるのが鼻についていましたが、そんな会社と契約した自分に嫌気がさしています…。

気になるハウスメーカーの展示場・モデルハウスに行ってみた

三井ホーム
展示場・モデルハウスを体験

用賀駅から徒歩10分のところにあるハウジングプラザ瀬田の住宅展示場でモデルハウスの見学とともに三井ホームの話を聞いてきました。爽やかな笑顔の若めの男性スタッフが対応をしてくれました。

三井ホームの展示場・モデルハウス見学レポート

三井ホームのモデルルームに入ってまず感じるのは、外観を見た時に予想していた以上の開放感のある室内。そして、白を基調としたインテリア、扉の少なさ。空調を意識したつくりになっているのか、室内をぐるぐると回れるような作りになっていて、まるで迷路のようにも感じました。

外観
外観

雰囲気のある和室

洋風のリビングを通り、細い畳の通路を通ると奥には和室の空間が広がっています。この通路を確保するなら部屋にしたいという気持ちと、この通路を作ったからこその独特な和の雰囲気を作れているように思いました。一枚板のテーブルも和の雰囲気を演出するのに一役かっています。

和室
和室

天井が高い

三井ホームでは、2×6工法で屋根なども作っているので断熱性が高くて余計な仕切りなどもなく、天井近くの空間も有効活用していました。実際にどれくらい、屋根の熱が伝わるのかレーザー測定器で測ってくれたりしました。

リビング
真っ白のリビング

全館空調

営業さんから昔から全館空調に力をいれているのは、三菱か三井ホームで、三井ホームは20年以上の全館空調の歴史があるそうです。思った以上の実績の長さに驚きましたが、家の中の空気の流れもデザインしているという話を聞いていて、緻密な計算のもと間取りの設計をしてるということでした。

実際に全館空調の機械を見せてもらいましたが、扉を開けると大きな機器がありましたが、少し音が気になりました。扉をしめるとだいぶ音が小さかったですが、気になった点ではありましたね。ただ、全館空調は吸い込んだ空気をフィルタリングして空気中のゴミを取っているので空気がきれいなんだそうです。実際に空気中の埃の濃度を簡易的に測る機械を使って測ってみると確かに数値としてはきれいな空気の値を示していました。

三井ホームに対する管理人ユミの総評

総評!!

総評!

全館空調の歴史と自由度の高さを体感

三井ホームの特徴として全館空調を積極採用していること。全館空調を取り入れることで家の中の自由度があがると感じました。歴史も長く全館空調を活かした間取りを提案してくれそうな印象です。使っている屋根の気密性の高さや空調による空気のきれいさを測定機器などを使って数値で見える化をされているのは説得力がありました。ただ、私としては全館空調の機器の音が思ったより大きかったことが少し気になってしまいました。

三井ホームの主な対応エリア

  • 東北(岩手県、宮城県)
  • 関東(東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県)
  • 中部(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県)
  • 関西(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県)
  • 中国(岡山県、広島県)
  • 四国(徳島県、香川県、愛媛県)
  • 九州(福岡県、熊本県、鹿児島県)

※対応エリアに関して:ハウスメーカーの支社・営業所・ショールーム等の所在地を記載しています。

三井ホームの概要

三井ホーム

三井ホームについて
本社問い合わせ先
03-3346-4411
本社住所
〒163-0453
東京都新宿区西新宿二丁目1番1号
新宿三井ビル53階
総店舗数
全国105店舗
公式HP
http://www.mitsuihome.co.jp/