積水ハウス

名実ともに業界トップメーカーとして君臨する積水ハウス。IS、シャーウッドなど人気シリーズを多く擁し、年間引き渡し件数6万軒という業界一の実績を誇っています。

積水ハウス画像引用元:積水ハウス公式HP
(http://www.sekisuihouse.co.jp/)

実際に注文住宅を建てながら決めた
ハウスメーカー・工務店・設計事務所ランキング

積水ハウスの特徴・こだわり

バツグンの信頼性を誇る老舗トップメーカー

積水化学工業の住宅部門から独立してできた積水ハウスは、40年以上の実績を誇る老舗ハウスメーカー。年間引き渡し件数6万軒という業界トップの実績と、ISシリーズ、シャーウッド、グランドメゾン、シャーメゾンなど、人気ブランドを多数擁するなど、長年にわたって培った確かな開発力と技術力で名実共に業界No.1のブランド力で他社圧倒しています。

多様なニーズに応えるバラエティ豊かな商品群

バツグンのブランド力を持ち、高額商品も多い積水ハウスの評判は「積水ハウス=高い」というイメージが強いのですが、意外とローコスト住宅も豊富。低価格帯からハイクラス商品まで、ライフスタイルや予算に応じて幅広い選択肢からセレクトできる点は、大手ならではの魅力と言えます。

強い営業力、バラツキのある施工力

今では常識となった「ハウスメーカーの営業はノルマがきつい」という認識が広まったのは、積水ハウスからだと言われています。厳しい教育を受けた営業マンの中には強引な人もいるようですが、契約に対して真摯に対応する強い姿勢はハウスメーカーの手本とも言われます。また施工は子会社が請負いますが、バラツキがあり、クレーム対象になるケースもあります。業界トップといえど、任せっぱなしは禁物です。

積水ハウスの注文住宅

積水ハウスの鉄骨住宅で最高峰の「ISシリーズ」

積水ハウスと言えば、鉄骨構法住宅が得意なハウスメーカー。同社がリリースしている鉄骨構法住宅の最高峰が「ISシリーズ」です。「ISシリーズ」が用意している商品ラインナップに共通する特徴は2つ。1つめが、「ユニバーサルフレーム・システム工法」。1階から2階を貫く柱がないことから、上下の階、それぞれが自由に間取りを設計できる、という工法です。2つめが、ダインコンクリート。積水ハウス独自の外壁素材のことで、一般的な鉄骨構法住宅に使用される外壁に比べ、強度・耐火性、ともに非常に高い素材となっています。コンクリートには表情を付け、外観上のクオリティもワンランクアップさせました。

外壁素材が特徴的な「Beシリーズ」

「Beシリーズ」も「ISシリーズ」と同じく、「ユニバーサルフレーム・システム工法」を採用しています。1階、2階を貫く柱がないので、間取りを自由にとれるといった特徴があります。ただし「ISシリーズ」とは異なり、外壁にはダインコンクリートではなくサイディングを使用しています。サイディングは「エコディック」と「セラブリッド」という2種類から選ぶことになりますが、前者は自然石の質感、後者はセラミックの質感です。ダインコンクリートで外壁を作る場合、最低でも坪単価は2万円ほど上昇します。予算を抑えつつ、見た目を少しでもダインコンクリートに近づけたいという方の中には、外壁に「エコディック」を選ぶ方もいる模様です。

積水ハウスで家を建てるといくらになる?

坪単価:73.0万円

坪単価50万円~80万円の範囲

他のハウスメーカーと同様、積水ハウスでも商品のレベルによって坪単価は大きく異なります。安いところでは50万円程度、高いところでは80万円程度が、積水ハウスの坪単価相場のようです。ちなみに、実際に積水ハウスで注文住宅を建てた方々の平均坪単価は73.0万円。45坪の注文住宅を建てる場合、3300万円弱が費用の目安ということになります。

実際の坪単価はもう少し高め

大手ハウスメーカーであり、かつ高品質な住宅を提供することで知られる積水ハウスなので、一般的には「高い」メーカーと思われがち。実際、各種のオプション等を加算すると、平均坪単価73.0万円とはならないでしょう。高品質な家を相応の価格で購入したい、という方には適したメーカーと思われます。

値引き交渉は難しい

積水ハウスは最大3%までの値引きが可能、と言われています。しかし実際に値引きに応じてくれる事例は、他社に比べると少なめ。設備などのサービスの付帯を打診してみるのが現実的です。

積水ハウスはこんな家族にオススメ!

大手ハウスメーカーは、注文住宅であれ分譲住宅であれ、大量受注・大量生産を前提にしています。そのため、小規模なハウスメーカーに比べると、大手メーカーは設計の自由度が低くなるとも言われています。その点、積水ハウスは、他の大手に比べて商品のラインナップが豊富。商品だけではなく、細部の選択肢も豊富に用意することにより、限りなく施主の希望に近い家づくりを実現してくれます。大手メーカーで、かつ設計の自由度の高さを求める方は、積水ハウスを選択肢の一つに入れておいたほうが良いでしょう。

積水ハウスの口コミ・評判

みんなの口コミ・評判

「さすが業界トップの信頼性」とベタ褒めする人と「値段高すぎる、態度がデカすぎる」と敷居の高さや対応の悪さを指摘する人と、両極端の意見が続出するのが積水ハウスの口コミの特徴です。

いったい誰のための家なのか?と疑問

正直、オプションてんこ盛りの展示場と完成見学会の家との違いにガク然とすると思います。手間や部材がかかるわけでもないのに、センス良くする為だけに費用がハネ上がる気がしました。さらに、積水が引いた日程に乗せられ、それから外れないように管理するのが営業と設計の仕事、という姿勢がありありと見え、いったい誰のための家なのかと疑問を持ちました…。

値段だけの価値がある、HMの見本!

住宅展示場を見て回った結果、積水ハウスの対応が一番よかったと感じました。値段がもっと安いメーカーも見ましたが、みんな積水ハウスの真似事で、とても比較になりませんでした。さすが積水はハウスメーカーの手本とされるだけあって、デザインも環境対策もバツグン。営業もスマートで、高いだけの価値があると思います。

信頼できず、解約しました

予算の見直し、それに伴う間取りの練り直しを打診し続けたにも関わらず、「変更したくない」と言われて強引に着工しようとしたので、工事にストップをかけた。それっきりぱったり連絡が来なくなったので、とても信頼できず結局は解約しました。家の出来とセンスは流石だと思います、ただ見栄えのよい建具や造作を依頼すると驚くほど高額になってしまう。

親身な対応で安心して暮らせています

家の近くのハウジングセンターに行き、さまざまなメーカーの家を見た上で、積水ハウスで見積もりを取りました。決め手になったのは、営業マンと品質の高さ、そしてアフターサービス。大手企業だと、こちらも求めるものが大きくなりますが、それに精一杯答えてくれました。完成後にワックスが剥がれているところがあり、それを言うと全部屋のワックスをかけ直してくれるなど、サービスが行き届いています。とても安心して暮らせています。

誠意のない営業マンにいまだに怒りが…。

なんといっても営業が大ハズレ。建築条件付物件だったので、すごく急がされて、こちらの意見も「おっしゃってる意味がわかりません」と言うばかり。現場監督も傷やミスをひた隠す始末で、何かあればトップを連れてきて謝れば済むと思っているのが丸見えでした。この家には一生住む予定ですが、住んでいる限りこの怒りはおさまらないと思います。私は積水ハウスはおすすめしません。

ア積水ハウスの主な対応エリア

  • 北海道
  • 東北(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
  • 関東(東京都、群馬県、栃木県、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県)
  • 中部(長野県、富山県、石川県、福井県、新潟県、山梨県、富山県、愛知県、静岡県、岐阜県)
  • 関西(三重県、京都府、大阪府、和歌山県、兵庫県、滋賀県、奈良県)
  • 中国(鳥取県、島根県、岡山県、山口県、広島県)
  • 四国(香川県、徳島県、愛媛県、高知県)
  • 九州(福岡県、大分県、宮崎県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県)

※対応エリアに関して:ハウスメーカーの支社・営業所・ショールーム等の所在地を記載しています。

積水ハウスの概要

積水ハウス

積水ハウスについて
本社問い合わせ先
06-6440-3111
本社住所
〒531-0076
大阪市北区大淀中一丁目1番88号
梅田スカイビル タワーイースト
総店舗数
全国123店舗
公式HP
http://www.sekisuihouse.co.jp/